時候の挨拶(季節の挨拶)一覧|ビジネスからカジュアルまで

時候の挨拶(季節の挨拶)とは、四季折々の風物を織り込んだ挨拶文です。慣用表現をそのまま使うことも、自分自身で感じ取った季節感を表現することもできます。

ここでは、カジュアルな手紙からビジネスレターまで、場面に合わせて使える時候の挨拶の例文をご紹介します。

月別の時候の挨拶

時候の挨拶は「早春の候」「秋風が心地よい今日このごろ」といった言葉で、手紙の書き出しの挨拶として使われます。日常会話でいえば「最近、暑いですね」といった挨拶にあたります。

以下に慣用的な時候の挨拶を掲載します。とくに改まった手紙でなければ、これらを参考に、自ら感じ取った季節感を自分の言葉で表現してもよいでしょう。

1月
  • 新春の候(折、みぎり)
  • 寒冷の候
  • 寒気厳しき折から
  • 日ごとに寒さが増してまいります

 1月の時候の挨拶をもっと見る

2月
  • 立春の候
  • 梅花の候
  • 立春とは名ばかりの寒い日が続きます
  • 寒さの中にも春の兆しが感じられるようになり

 2月の時候の挨拶をもっと見る

3月
  • 早春の候
  • 春分の候
  • 春まだ浅い今日このごろ
  • 暑さ寒さも彼岸までと申しますが

 3月の時候の挨拶をもっと見る

4月
  • 桜花の候
  • 仲春の候
  • 春たけなわですね。お花見にはもう行かれましたか
  • 花の盛りもいつしか過ぎ、葉桜の季節を迎えました

 4月の時候の挨拶をもっと見る

5月
  • 新緑の候
  • 薫風の候
  • 風薫る5月となりました
  • 木々の緑が目にまぶしい今日このごろ

 5月の時候の挨拶をもっと見る

6月
  • 入梅の候
  • 向暑の候
  • 衣替えの季節となりました
  • 梅雨明けが待たれる今日このごろ

 6月の時候の挨拶をもっと見る

7月
  • 盛夏の候
  • 炎暑の候
  • 梅雨明けの暑さはひとしおに感じられますが
  • 海や山が恋しい季節となりました

 7月の時候の挨拶をもっと見る

8月
  • 残暑の候
  • 晩夏の候
  • 立秋とは名ばかりの暑い日が続きますが
  • 残暑厳しき折ですが

 8月の時候の挨拶をもっと見る

9月
  • 初秋の候
  • 新秋の候
  • 九月に入ったとはいえ、厳しい残暑が続いております
  • 秋風が心地よい時節となりました

 9月の時候の挨拶をもっと見る

10月
  • 仲秋の候
  • 紅葉の候
  • 秋晴れのさわやかな日が続いております
  • 木々の葉も色づいてまいりました

 10月の時候の挨拶をもっと見る

11月
  • 晩秋の候
  • 向寒の候
  • 落ち葉が風に舞う季節となりました
  • おだやかな小春日和が続いておりますが

 11月の時候の挨拶をもっと見る

12月
  • 師走の候
  • 歳末の候
  • 吹く風の冷たさが身に染みる年の瀬
  • 今年も残すところわずかとなりましたが

 12月の時候の挨拶をもっと見る

MEMO

「候」は「折」や「みぎり」に置き換えてもOK(例:「新春のみぎり」)。

実際の季節感を考慮する

上に挙げた慣用的な時候の挨拶は、主に旧暦にもとづいているため、現代の一般的な感覚とずれている場合があります。また、年による天候の変動や、地域による気候の違いもあるでしょう。

挨拶文を書くときは、その年の実際の天候や、送る相手と自分の住む地域の気候の違いなども考慮して言葉を選ぶとよいでしょう。

「時下」「時節柄」はどの季節にも使える挨拶

「時下」(じか)は、時候の挨拶の代用として、季節にかかわらずいつでも利用できます。「時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます」といったかたちで使います。

また、結びの挨拶にいつでも使える言葉としては「時節柄」「季節柄」などがあります。「時節柄、どうぞご自愛ください」といったかたちで利用します。

ビジネスの手紙やメールに時候の挨拶は必要?

仕事の取引先などに送るビジネスレターやメールに、時候の挨拶は必要でしょうか。

ケースバイケースではありますが、儀礼的な連絡(昇進・就任祝いや新店舗開店の連絡など)であれば、冒頭に時候の挨拶を入れることで、丁寧な印象や親しみを伝えられるかもしれません。

(儀礼的なビジネス文書の例文)
拝啓  陽春の候、○○様におかれましては、ますますご健勝のことと存じ上げます。
  承りますれば、新年度の異動で事業本部長にご昇進なさいました由、心よりお祝い申し上げます……

逆に、日常的にやり取りする納品書や請求書の送り状などでは、書き出しの挨拶はかんたんなものにして、すぐに本題に入るのが一般的です。

(日常的なビジネスレターの例文)
拝啓
貴社には、ますますご発展のことと心よりお慶び申し上げます。
早速ではございますが下記の書類をお送りします……

メールは本来、簡易的な連絡手段なので、時候の挨拶を書くケースはあまりありません。最低限の挨拶のみで本題に入ればよい場合がほとんどでしょう。

(メールの書き出しの例文)
A株式会社 B様
お世話になっております。C社のDでございます。
お問い合わせいただいた件につきまして、ご回答いたします……

 関連ページ

鉛筆とウサギ
手紙の書き方と例文(横書き・縦書き)カジュアル~ビジネス

拝啓
手紙の書き出し例文集|ビジネスの挨拶から友達への手紙まで

拝啓・敬具、謹啓・謹白、前略・草々
拝啓・敬具などの意味と使い分け|拝啓と謹啓の違いが分かりますか?

敬具
結びの挨拶|手紙の終わり方・文末に書く締めの言葉